スタッフにたるみ治療レクチャー

レイクリニックのたるみ治療はバリエーションが多いのですが、それぞれの治療に役割があり、期待する効果は、異なります。

同じたるみと言っても皮膚にたるみがある人や、脂肪にたるみがある人、筋肉が緩くなっている人など様々です。

症状に合わせて治療を選択するとたるみはちゃんと良くなります。

事前に症状見分けるの、簡単ではありません。患者さんが話す時、笑った時、いろんな表情から観察して、どこに症状があるのか見極めるのですが、誰でもできる訳ではないです。

そして、そこに興味や着眼点がないと見極めは難しいです。漠然と治療していても良くなりません。どこに問題があるか理解できて初めて効果を出せる治療を施すことができます。

今日は看護師さんが教えて欲しいー!と興味津々なので、たるみ治療をひとつずつ、改善する症状の違いまで細かくみていきました。細かく効果を分析すると、みんな感激の声を上げます。

ポルニューマはこんな効果、XERFはこんな効果、と効果はどの治療も違うのをみると感動するものです。どの治療も素晴らしいですから。

違いが見極められるようになるのは大変面白いですし、患者さんの症状を見たら何が適切か説明してあげられるので、美容医療を学ぶ者としてはこの違いが分かるのは大変貴重な体験です。

こうしてスタッフが育つのは私の喜びです。みんな理解の先には目をキラキラさせています。みんな一度学んだら患者さんにこの素晴らしさを伝えてあげたい!と大喜びです。そんな様子を見ていると、私はこの医療の素晴らしさを伝えたり、教育したりするのがどうやらとても好きだなと気付きます。

レイクリニックは素敵な学びの場になっていると思います。そしてレベル高いですーー

明日は今日スタッフにレクチャーした内容を学会で発表します。皆様にたるみ治療の素晴らしさが伝わりますように。

関連記事